LIXIL梶@に五社合併してから、各部門ごとに都内のあちこちのビルに分散(規模が大きい為?)
昨日は、LIXIL FC エリア会した打合せで、水天宮そばの事務所へ打合せ。 霞ヶ関ビル本社、銀座SR
新宿東京ショールームと、あっちこっちへ、、、、、、一つビルに集合したら、高層ビル一棟ガ必要になりそう。 私はそれ例外に愛知県常滑まで行っています。今週明後日は、福岡(博多)ショールームへも出張します。
昨日は、半蔵門線水天宮駅下車で、打合せに行きましたので、8年ぶりの水天宮へお参り。
ビル街の中の水天宮も、複雑な心境で、、、、、京都タワーと同じ感覚ですね。

ここ2−3年 若い人達が、浅草、成田山、上野寛永寺、高尾山、神田明神、湯島天神などなど、マスコミに踊らされ、パワースポットとの事で現世のご利益を求め、目立つようになっていますね。 水天宮も若い人が朝10時頃からお参りに来ていました。
ともあれ、若い人達がお参りしている風情、姿はホットする光景で、理屈はともあれ良いものです。
我が店の地元ー大塚駅そば天祖神社も、朝出勤する前に通りすがりに、立ち止り一礼する若い人もいます。
何かすがすがしく、一服の涼風です。
私は、当社神棚へ出社時 2礼2拍1拝ーーーーーお榊が枯れ初めてーーーこれはいけません。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 15:33| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|