文京区,豊島区,夢の住空間のリフォーム

2013年02月01日

チョッと話題も骨休め

常滑INAX LIXIL タイルミュージアム                             IMGP1338.JPG      IMGP1335.JPGIMGP1339.JPG 

江戸時代のお殿様のトイレーーー優雅ですね
IMGP1336.JPGIMGP1325.JPG       IMGP1321.JPGIMGP1345.JPG      街の豪邸前 歩道の雰囲気

INAX発祥の地に観光スポットとして、INAXの1工場跡地にあるタイル博物館です。
散歩コースもなかなか味わいがある鄙びた常滑焼の全盛時代を彷彿させる街並みも評判です。

IMGP1321.JPG

まる8年、INAX(LIXIL)テクノセンターのリフォーム塾講師として、出張しています。 3月4−5日も又授業で出張します。 常滑焼の物品センターに立ち寄りますと、東京価格の6割位で購入でき、車で出張する場合、つい大きな壷とか衝動買いしてしまいます。

以前出張した時、新幹線のホームでばったり会った石さんと記念写真                IMGP1352.JPG







posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

巣鴨t宅 内装の雰囲気

先週まで偶に工事中の写真掲載していますが、内装の雰囲気がやっと、、、、、、。
浴室、キッチンは今週末。 巣鴨田中宅 007.jpg      巣鴨田中宅 006.jpg 
                 巣鴨田中宅 008.jpg      巣鴨田中宅 005.jpg

全体の色調は、平凡なシンプルなイメージで。 このマンションは外壁工事、6階の全面改装、3階の全面改装、塀工事、直結式給水システム工事、、、、などなど16年間に施工いていますので、住人の方々共に
私も歳を取ってきておりますので、奇妙な関係ですね。ここのマンションの方の葬儀にも3件列席させていただいております。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:06| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

突然の天井からの漏水

巣鴨の現場にいましたら、RC5階建の2階にお住いのオーナー様からSOSの電話。
急遽、設備配管スタッフと訪問、朝急に3階のテナントから2階の天井に水漏れ。 合い鍵で開けていただき水回りチェック、3階のユニットバス下点検口から見ても床スラブを見ても形跡なし。 ベランダ給湯器から、20年前の建築ですので、給湯配管が銅菅/  給湯配管経路があやしいい・ 想定で銅菅の曲がり部位ノ接続ハンダ付けのピンホールから、、、、、。 度々ある事。

とりあえず、給湯器の使用を中止して、2−3日経ってから、再度給湯器でお湯を流して、漏水したら原因は給湯配管。 
さて、工事するにしても床を開口して、給湯配管するしかなく、ワンルームですので、テナントさんに荷物を片付けて貰わないと、手を出せず、、、、。
独身女性の部屋?との事ーーー
たまに、整理整頓しない人はいるものですね。                          <

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 15:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月08日

余命を感じたこの1ヶ月

昨年11月後半から、何となく疲れを感じ〔40数年間疲れを意識しなかった)風邪が原因か? 何となく体重が落ち始め、病気ではないか? そのまま新年を迎え、何かおかしい? 嫌いな病院の診察を受けに 1/7 正月早々。 昨年10月の成人病検査でも指数は、血糖値が若干高いだけで、他は全て標準値。

初めて、積極的に病院に、、、、、人生初めて、残りの平均余命を考えました。 不思議なもので、余命を意識し始めましたら、フツフツとポジテイブな精神の高揚を、、、、チョッと待てよ/ これが会社での老害に、、、、、、やはり一歩引き下がり、、、、、、。

仕事もさる事ながら、先ず2月17日のーー文京区三曲のつどいーーーの出演曲目の稽古に重点を。わーい(嬉しい顔)

何はともあれ、精密検査の結果 癌ではないーー生活習慣病ー糖尿病ーとの診察。
急に夜浅草の一杯飲み屋のおかあちゃんの処で、キューと一杯、、、、、此れがいけません、生活習慣病なので、、、、、此れがなかなかやめられませんね。

余命とやらを考えたら、より充実?した人生を、、、、、、人間強くも又弱いものです。もうやだ〜(悲しい顔)

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:19| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月12日

高さ900mmのキッチン

ご家族が全員背が高く、キッチンの高さを900mm〔ワークトップ)にしました。わたしの背が171CMですが、5CM高くしただけで、ボリュームが大きく感じます、確かに腰を曲げずに調理できますので、腰には良さそうですね、 若干包丁を扱う場合、体重がかけられない分、腕の力が、、、、、。
        巣鴨田中宅 004.jpg       巣鴨田中宅 005.jpg

巣鴨田中宅 001.jpg       巣鴨田中宅 006.jpg

ビルトイン食洗機は、某大手メーカーの工場の不都合で大巾な遅れ、困ったものです。
最終引き渡しは、食洗機がセットされてから。 

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天中殺

お客様から天中殺を調べてあげます/
先週言われ、軽く{良いですね」返事。 嫌な運勢かどうか気にしていましたが,今日調べて戴いたご本人があまりの合致に驚いていました。

私の親の事、妻の事、娘達の事、私の兄弟の事、、、、、全てピッタリ。良くテレビで細木数子さんが芸能人に占っていますが、今回当事者の自分の事がズバリなので、笑ってしまいました。

私のここ1−2年もピッタリ
現状から74歳頃までの事も、其の通り。
LIXILリフォームチエーンー首都圏エリア会会長
文京区邦楽連盟 理事
LIXILリフォーム塾 講師
所謂、社会的活動の名誉職、講師的仕事 全て信じられない位ピタリ。

老後は、金銭的に食べるのには困らずに、余生を充実して暮らせるとの事、、、、、此れが一番ホットしました。
天中殺はここ昨年から2年との事、、、ここ今年はおとなしく、、、とのお達し。
トータル的には、細かい事を気にしない、おおらかな考えで行く星が三つあり、珍しいとの事
要は、いい加減な生き方で?、、、良い見たい  わーい(嬉しい顔)

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 13:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

昨日日曜日は?

恒例の文京区邦楽のつどい  文京シビックホール
文京区文化事業ー文京区アカデミー協賛、日本三曲協会 文京区邦楽連盟
今年も、東大尺八部、都立竹早高校、邦楽体験の小学生も出演、他各社中含め AM10;30開場、終演pm18;30
私も、名ばかりの邦楽連盟理事ですので、朝9時前よりお手伝い。 11時の、13時の、15時の各演目に尺八で出演、力量不足マザマザ。もうやだ〜(悲しい顔)                         文京区邦楽演奏会 001.jpg       文京区邦楽演奏会 002.jpg

毎年出演する度に、明日からもっと稽古しよう/と思うばかり。
日常の煩雑な仕事に追われ、10数年同道めぐり。  引退したら頑張ろうーの気持ちばかり。

毎年、私の担当のお客様が聞きに来ていただき、感謝感激
今年は、渋谷松涛のI様,西巣鴨のビルオーナーE様、巣鴨の田中夫妻等など、有難うございました。
若い邦楽には縁もないスタッフ服部君も、休みなのに有難うございました。
[今日は、おめでとうございます、、}、と挨拶されますとチョッと気恥ずかしい。
6人の奏者が代わる代わる尺八のソロで演奏する私の最初担当の時、短いフレーズですが音が出ず、、、、平然と?顔には出さずに、頭の中は助けてーーの悲鳴、、、、、。がく〜(落胆した顔)
中ごろ担当のフレーズは無事に、、、、、、、

仕事では、負けない自身過剰の私でも、、、、、、、、謙虚になる良いお灸ですね。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 14:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月20日

{ 別に、、、、)こんな返事、経験ありませんか?

子供達、若者が親に対しての会話で欠落しているのが、FRSです。
親が子供に何か聞くと、[別に、、、、、}此れしか答えない傾向があります。
ビジネス社会でも、、、、、上記の子供が社会に出て、上司に、、、、こんな傾向があるかも知れませんね。 私の娘達も20数年前、帰宅して 今日は何かあった? 尋ねますと、別に何もない、、、、言いながら自分の部屋へ、、、、、こんな時代がありました。 皆さんのお子さんは如何でしたか。
子供達のいじめの早期発見が遅れるのも、こんな関係が影響しているかも。

ビジネス社会では、報連相の必要性が言われてきましたが、縦上下社会から平準化した組織社会では、既に
この報告、連絡、相談〔ホウレンソウ)は、時代遅れの考えなのでしょうね。

そこで、この時代は(FRS}なのかも知れませんね。
  F---フィードバック
R---リマインド
S---シェア
親子供関係、会社の上司部下もこんな関係が良いのでしょうね。
詳細は次回。、、、、、、、、、。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月23日

滑り出し窓の経年劣化

ビル建物の滑り出し窓も20−30年経過しますと、おおよそ外へサッシを押して開けると、両サイドの腕部位が劣化の為、ガタがきて開いても手前に閉める場合、締まらなくなったりする傾向があります。
滑り出し窓の利点は、数ありますが、採用は少なくなってきています。 排煙窓はこの滑り出しサッシ窓を採用しますが、、、、、、。                                  磯部邸 001.jpg       磯部邸 002.jpg

昨年12月内部リフォームされたお客様の脱衣室の3段滑り出し窓が、やはり劣化で、今回上下2段の引き違いサッシ窓へ改修。
カバー工法で躯体コンクリートニ埋まっているサッシ枠は撤去せずに、カバー工法で作成設置、
工期は現場サイズに合わせ製作しますので、工事は早くて2週間後になります。

防犯上、常時開いていても雨が入らず、通気上からも都合の良いサッシですが、欠点は20年でサッシ窓の開閉を支持するアームが不都合になる傾向があります。

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 07:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月25日

LIXIL鞄結梠麹ショールーム

INAXの時代から、新宿だけで4箇所のショールーム移転。
今回は、lixilとしてエクステリア、サッシ、玄関ドア&水回り住宅設備機器、トータルの展示ですのから新宿住友不動産タワービル 6−7階フロア1600坪ですので、、本日お客様案内でも検討しながら見ていくだけで、時間は掛かります。
此れだけのフロアは、なかなか新宿ではありませんので、もう移転はしないでしょう。 わーい(嬉しい顔)                                       磯部邸 003.jpg       
磯部邸 005.jpg      磯部邸 004.jpg

丸の内線 西新宿駅下車 成子坂下交差点を青梅街道沿いです。
是非、お気軽に遊び方々、ご来館ください。         
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

ビル斜壁は壁か? 屋根か?

道路斜線で,セットバック−3−6階辺りが斜壁になり、その部位から漏水が発生原因になります。
その斜壁を屋根としてみれば、施工時アスファルトシングル材、コロニアル、金属一文字屋根材で施工すれば、当然雨漏りは防げます、 意匠デザインから壁と判断しますと、本日雨漏り補修した部位と同じに、外壁タイルで仕上げ、後々タイル目地から漏水が発生します、

今回は応急処置で、タイルクリアコート塗布〔撥水材)
此れで漏水が止まれば、近々足場架設にてビル全体の壁面を塗布する予定。
             今栄ビル 001.jpg      今栄ビル 002.jpg今栄ビル 006.jpg       今栄ビル 005.jpg
都心の込み合った道路斜線による斜壁は、特に道路巾6m&8mの前面道路沿いのビル建物に多々あります。
ご近所の中型ビルを見上げてみてください。


posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 16:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
プロフィール
建設業界で30数年、豊島区、文京区中心に、
頭の中に細い路地までインプットされています。
昭和60年 ビルリフォーム専門子会社設立
平成10年 INAX特約店ライファ大塚創設     今日に至る。
 リバース弥生求@代表取締役松田恭一
一級建築施工管理技士
 福祉住環境コーデイネーター(2級)
 宅地建物主任主任者
 司法書士、行政書士
 INAX ITC リフォーム塾講師
 文京区三曲連盟(邦楽) 会員 尺八
 鹿沼カントリークラブ HC20
ホームページ
http://www.lifa-otsuka.com/ 

          画像 1470.jpg       
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。