常滑は、今年大型ショッピング イオンが出店、コストコもオープンしますので、いち早く常滑駅ビル中型名鉄デパートは昨年閉店、地元の人達も駅で買い物が出来ず不便極まりないとの事。
地方の街も、大型ショッピングモールが街の形を破壊しています。 駅周辺は過疎化状態ですね。
LIXIL〔旧INAX)テクノセンター〔常滑市)
私の授業風景


講義をAM9;30からPM17;00に毎回終了、名鉄特急で30分で、名古屋へ、19;03分東京行き新幹線で、、、、、東京駅から我が家まで1時間 帰宅は22時 翌日朝 7;30には会社出社。
体力が無ければ出来ませんね。


今年の9月は 1週間日曜を挟んで。東北盛岡、トンボ帰りで博多へ。 無論リフォーム塾講師として。
現場管理を数件しながらですが、逆に気分転換、ストレス解消には成っているみたいデスネ。
これから新事業として、リフォーム業界に脚をいれるスタッフの人たちへの授業は、4−5年先にボタンの掛け違いをしてほしくない考えで講義していますし、企業は一回ボタンの掛け違いをし始めますと、なかなか直す時間が無く、猿からヒトへ進化する分かれ道は、、、、、うっかりするとホモサピエンスにはなれず、オラウータンヘ、、、、、こうは成りたくないですよね。
