文京区,豊島区,夢の住空間のリフォーム

2013年04月04日

アクセルとブレーキの踏み間違え

春嵐の中、昨日車を飛ばし、八王子市の奥の新興住宅地地域へ現場調査。
隣の月極め駐車場でバックで入れる時、勢い余ってフェンスを壊し、隣家の2階への鉄製階段の支柱を破損させ隣家が500mm程敷地が低い為、あわや建物まで、、、、。
隣家を設計した親しい設計の先生の依頼で、鉄骨屋の親父と現場調べ。 運転者はどうも高齢者のよう。
当に、高齢者社会の車事故の典型。
フェンスでは再発の危険性がある為、H型鋼と重量c型鋼で、改修計画、これからの社会営業駐車場側の責任ですが、身を守る為自衛手段で、、、、、、、嫌な世の中になって来ましたね。
一昨日も、店舗へ車が突っ込む事故が、新聞に掲載されていました。
これからの車にはアイストップ機能が、、、、、、。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

畳1帖の無限の広さ

昨日上野国立博物館へ、特別展 円空を見に、裏の庭園が開放されていましたので、ブラり散策。
一帖の空間茶室に腰掛けながら、日本人の縮み思考に改めて感心。 木々の合間からの庭園を見ながら、日本人の限られた狭い空間の使い方を、、、、、、。 
上野国立博物館 023.jpg       上野国立博物館 025.jpg 
上野国立博物館 015.jpg       上野国立博物館 018.jpg 
上野国立博物館 005.jpg       上野国立博物館 001.jpg      

常設コーナーは撮影可ですので、                                上野国立博物館 004.jpg       上野国立博物館 011.jpg

4-5歳の頃から、母親に連れられて来ていましたので、60年後の今も三つ子の魂100まで。
因みに、上野国立博物館は、年間パスポート会員は¥4,000. 友の会会員は年会費¥10,000
で、何時でも入館できます。 友の会会員になりますと、特別展も見られます。
無論、ここに来る時は、私は一人ぶらりで、気の向くままのコーナーめぐりデス。 
追記、、、平成館と本館のちょっとした処に喫煙コーナーもありますよ。
上野国立博物館 026.jpg 


posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

玄関ドアを探しにLIXILショールームヘ

協力会社のタイル屋さんと、新宿ショールームヘ2ヶ月ぶり。
不景気何処吹く勢いで1600坪のフロアも、お客様で、、、、SRスタッフを依頼すると1時間待ちの由。 タイル屋さんと目的の品番を探すのにうろうろ。
私は、リフォームするお客様の玄関ドア探し。 高いドアは幾らでもありますが、、、、。
手ごろな金額の洒落たドア見つけ、、た/                            新宿ショールーム 010.jpg       新宿ショールーム 009.jpg

同行のタイル屋さんも、、、、、何とか探しているタイルが、、、、、。                       新宿ショールーム 002.jpg       新宿ショールーム 008.jpg

案内なしに2フロアを見て歩くと、ちょっとしたウオーキングですね。               新宿ショールーム 007.jpg       新宿ショールーム 003.jpg


posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月10日

ブログ更新内容の4年ぶりの詰まり

4年間ブログを更新しながら、今まで書く事に詰まった事は無かったのですが、久しぶりに指が動かず、、、否、頭の回転が回らずPM17時頃になると、血糖値が下がり、、、だめですね。わーい(嬉しい顔)
頭の整理でチョッと、奈良へカミングアウト                           IMGP3749.JPG IMGP3754.JPG                                IMGP3774.JPG     IMGP3729.JPG IMGP3746.JPG IMGP3773.JPG

奈良の桜もなかなか風情があり、、、、、何時行っても東大寺は飽きませんね。
春日大社も捨てがたい。
工事施工中の記載も、、、、、、公開しづらい工事もありまして、


posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 18:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月12日

リフォーム? リノベーション?に因る変貌

リフォーム工事の後の姿 
                                                画像 660.jpg       画像 1379.jpg                                IMGP4112.JPG     IMGP4733.JPG
解体A.jpg       画像 134.jpg

既存玄関.jpg     玄関.jpg 

内装リフォーム工事ですと、水回りから室内改装へとイメージが、夢のように変化、外装工事もリノベーション的考えで施工しますと、新築に間違える位変貌します。        

下記の私自身のイメージ変化は、リフォームではありません。わーい(嬉しい顔)            Ipone 014.jpg       画像 042.jpg

此れは、単なる道楽(尺八)の変貌ですかね。
この姿の変化も18年間(毎週火曜日稽古9の結果、、、、、リフォーム工事による変貌も長年のスタッフの汗と経験の結果、、、、同じようなものですよね。 当店も新年度で16年目を迎えました。

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

新緑のこぼれ日につられてー

清水公園 006.jpg   清水公園 005.jpg                    清水公園 003.jpg       清水公園 004.jpg

清水公園 002.jpg      清水公園 007.jpg 

この自然豊な場所(清水公園ー醤油の野田市)は、キッコウマン醤油の創業者の別邸ー 現在は叶迴H社ー
として開放去れて、桜の名所&ツヅジノ名所として知られ、数年前大規模なフラワーガーデンも開園これからはバラ&シャクヤクがスバラシイ。
子供達、若者達には、大規模なアスレチック、夏の貸しロッジとしても有名。
戦前の企業家は、三菱、古河財閥を筆頭に、後世に良い財産を残したものですね。
30数年前は、野田の工場に沿った道路を車で抜ける時、醤油の匂いがしたものです。     
我が家から、車で20−30分の場所。近所は、川間台、七光台と新興住宅地として発展しています。
江戸川沿いの為、河川敷きゴルフ場、私のヘラブナ釣りの野田幸手園もすぐそば、上流車で15分の処には
関宿城跡(今はコンクリート造のお城)、ここは江戸川と利根川がここから分かれて江戸へ。
ここの高い土手からは日光連山も一望できます。
車さえあれば、老後も安上がりに自然を味合えます。日常のビジネスでのストレス解消には最適。
無論第三の趣味ースポーツカイト〔凧揚げ)も最適。年金暮らしになっても何とか暮らせそうですね。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 11:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

都の整備計画発表

4/13付け新聞に木造住宅密集地域の不燃化特区スタートとして記事が掲載
当店営業地域内では、徒歩10分の地域、東池袋4−5丁目が、不燃化特区になっていました。
池袋サンシャイン60から見ますと、確かに眼下は住宅密集地として残っています。 その地域の中でも
東池袋4−5丁目は、春日通りから護国寺の谷間の地域は、道路も狭く大地震が、火事が発生しましたら
道路も狭く、避難道路も迷路の如く、戦後60年今頃、、、、、、、遅いですよね。

春日通り沿いはマンションが立ち並び南側の低地住宅地から見れば、城壁の如く。
大火事が発生したら、風向きは城壁のようなマンション街を北側に、、、、、どの様な被害が出るか想定外の1言デスカネ。  商売柄お客様も住んでいますし、以前から気にしていましたが、、、、、、ちっ(怒った顔)
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

親亀の上は子亀、、、。

今日のニュースで、日本の人口も28万人減少、、、65歳以上が24%を占めてきたとの話。昨日お客様の息子さん(30歳代)から突然電話があり、その内容は横浜に住んでいてマンションを購入するのを止めて、文京区春日町の親の自宅ビル(3階建)を改装して住むに当り相談したいとの事。

30年近くこの商売をしていまして、親御さんの世代から、お子さんの世代へ建物を引き継ぐそしてリフォームとの形が大変多く、又、親御さんの時代建築したビルを引継ぎ管理する立場になる、、、そして継続的にリフォームする業者であるわが社も其のまま、、、、、、、ここ5−6年が多くなりました。

70歳代の親御さんから、50−40歳代のお子さんへ、、、世代交代が顕著になってきています。
特に、戦後のベビーブーム世代が高齢者へ、、、次の世代が、、、、、私から見ましてもこの世代は教育は高い世代で高等教育を受けていますが、皮膚感覚での生き方より、頭だけで判断しますので、危うく思います。 自分の引き継ぐ財産も、皮膚感覚で付き合える業者との関係を作っていかないと、苦労しそうですね

親亀の背中に、小亀を乗せて〜其の又上に孫亀を、、、、、、孫亀がこけないように、わーい(嬉しい顔)
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

地域1番店とは?

20130418092015986_0001.jpg

当店の責任商圏の中心は、豊島区、文京区が地元と私ども意識しております。
豊島区で約16万世帯(戸建)文京区で約11万世帯(戸建)が、個人邸の郵便ポストの数だそうです。
当店の把握しています戸数は1400軒、、、、、、たった0.005%の占有率。

私共のお店をご存知の方は、上記の27万世帯からみますと、、、、、、。無論リフォームを計画し始めますと、お客様はホームページ等々で検索され、当店にお問い合わせがきますが。
視点を変えて、半径500メートル圏で当店を、ご存知の方がどのくらいか?
とても、地域1番店云々とは、口が裂けてもいえませんね。もうやだ〜(悲しい顔)

せめて、これからリフォームをお考えの方々に、すばらしい当店が存在している事を、認知していただかなければ、、、、此れは 法律的わーい(嬉しい顔)に言えば、 不作為のある種の犯罪ですかね。 そのくらいの自負をしています。
今年は、せめて半径500メートルの圏内は、どんな狭い路地裏の方々も、ライファ大塚の存在を知っている、、、、、、こんな活動をしなければ、、、、、、上記のポストインチラシを。
アナログ経営者とーーー批判されそう。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 14:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月20日

4月新年度も忙中閑探し?

毎年5月連休明けから、本格的な動きになりますが、私の担当の新年度工事を見ますと 1 Yビル 1階の貸し音楽ホール新設工事 2  M邸 2世帯住宅 改装工事   3  Kビル 男女トイレ改装工事   4  Pビル 男女トイレ改装工事   5  n邸  全面耐震対応改装工事 6  Iマンション 各戸給湯配管工事   7  Hマンション 玄関ホール&ドア改装工事   8  S 邸  外装工事   9 I 宅 内装工事  以上施工物件を抱えております。                リフォーム塾 講義予定は、5月仙台、7月常滑 9月盛岡、博多等々、スケジュールは何となく年末まで相変わらず、忙中閑を探す楽しみが、、、、、、宝探しの如し。 この間、邦楽演奏会が、、、、、、尺八稽古も。 昨日は銀座のクラブのママの両親の自宅のチョッとした改装も依頼され、、、、。      もう、、、仕事に遊ぶ心境でなければ、やってられませんね。 わーい(嬉しい顔)                                                                      

ーーーーーーーーーーー                          
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:01| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

自動洗浄器の洗浄時間調整

協同ビル3−4階トイレ工事 007.jpg       協同ビル3−4階トイレ工事 008.jpg協同ビル3−4階トイレ工事 009.jpg       協同ビル3−4階トイレ工事 010.jpg

このKビルの小便器の自動洗浄器を14台便器も含め工事をしてきましたが、洗浄時間が若干長くて、止まらないのは、この一台のみ。水量は我々スタッフでも出来ますが、時間は調整できず、結果内部の制御部品の交換で。 
此れからの時代、コンピューター化で益々ブラックbox部位が多くなり、お客様の立場の視点に立ちますと
今回は、設置1ヶ月以内ですので解決しましたが、4−5年経過しますともう部品もありません、、、、メーカーサイドから言われそう?  
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月27日

NO.1794 の意味?

1794の数字の意味って何ですか?
LIXIL鰍ヨ社名変更する前の旧伊奈製陶ーーINAX--イナックスーー1794--との意味です。
当店も創業した時、フリーダイヤルのNO.をどうするか考えて、0120−391794にしました。その振り仮名は、サンキューイナックスーー別意味、深読みーさんざ(3)イナックス(1794)で苦労(9)する、洒落で決定しました。わーい(嬉しい顔)
お陰で、我が女房は、会社の電話番号を未だに覚えず、0120−391794でかけて来ます。
20130427074109761_0001.jpg
今回人生最後?の新車に交換しましたが、車のナンバーを、(春日部330 た 1794)にしました。
認知症的になっても、車を探す時、INAX(1794)で探してもらえますしね。20年近く1794と付き合っていますので、このno.は忘れないでしょうね。松田あNO 002.jpg

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
プロフィール
建設業界で30数年、豊島区、文京区中心に、
頭の中に細い路地までインプットされています。
昭和60年 ビルリフォーム専門子会社設立
平成10年 INAX特約店ライファ大塚創設     今日に至る。
 リバース弥生求@代表取締役松田恭一
一級建築施工管理技士
 福祉住環境コーデイネーター(2級)
 宅地建物主任主任者
 司法書士、行政書士
 INAX ITC リフォーム塾講師
 文京区三曲連盟(邦楽) 会員 尺八
 鹿沼カントリークラブ HC20
ホームページ
http://www.lifa-otsuka.com/ 

          画像 1470.jpg       
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。