昨日は、LIXIL全国オーナー大会があり、会終了後お決まりの懇親会400名以上が出席、その後はまたまたその勢いで2次会銀座へ繰り出し、帰宅はam1;00 年甲斐も無く? 元気で、今朝 港区三田高級マンションの現場キッチン搬入組立立会いで、AM5;00起床、現場には8;00。 流石若干アルコール分が抜けず、、、、、但し昨夜飲んだ銀座のママの自宅のリフォームなので、且つ厳しい管理されたマンションで気も抜けず、、、、、。
夕方5時には管理組合規定で清掃の上、マンション構内から退出しなければならず、スムーズに施工できる程安易な設置工事状況でもなく、工事開始1時間で酔いは一瞬で醒め、健康には最高




既存キッチンが開き戸タイプ、お客様は引き出しタイプを設定、 解体してみれば床転がし配管、、、、引き出しの下段は使用不可、解体してみれば当たり前の事。 泣き言も言えずしっく八苦

夕方5時には完了して、マンションから退出が条件
流石、1日では終わらず、明日土曜日、日曜日は工事厳禁。
レンジフードの設置課題もあり、食洗器の設置も、、、、、しかし全て解決するのが商売。
男はつらいよ、、、、寅さんの気持ち理解出来ますね。
この写真の床上配管類をみて、どうやって、引き出しタイプのキッチンを納めるか?
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 19:08| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|