岐阜、福島郡山市からも某会社の社長さんも、施工管理スキルアップ授業に参加。実習の現場下見調査では
Aチームのリーダーとして真剣に、、、、、、郡山に帰って、社員教育に、多忙な中2日掛りで。
講義が終わり、私も埼玉の自宅に辿りついたのは、夜10時を回っていました。
12月10日明日は、上井草のLIXIL エクステリアショールーム会場で、営業スキルアップの講義
20名程参加されるとの事。 インターネットの時代、リフォーム工事業(住空間の具現化、建物のリノベーション)に携わる者として、デジタル的お付き合いでは消化できない、お客様の財産である建物の老朽化から解体までの長い期間 主治医としてお付き合いしていかなければ、、、、、、こんな気持ちを持ち続けなければ、、、、、、名医とは、、、、、この業界では、技術だけではいけませんね。 精神科医的ピアンセラーの立場こそ最重要ですね。
インターネットで引き合いが来る時代、一期一会などと気取っている場合ではないでしょうね。