文京区,豊島区,夢の住空間のリフォーム

2014年01月01日

明けまして御目出度う御座います。

アベノミクスの真価、アジアでの日本の立ち位置等々今年は、本物か似非ものかが、問われる年回りになるような気がします。
元旦早々地元氏神様ー久伊豆神社(越谷)ー小春日和のような、、、、、

image.jpg image.jpg

image.jpg image.jpg

この狛犬の脚に檜の皮縄を巻いているのは、江戸時代の息子が道楽で家を出て行ってしまうのを防ぐ為
この狛犬の脚に縄を縛り、家を出ていかないように神頼みした言われから、今でも写真のように、、、、。

image.jpg

越谷は川が多く、散歩にはいいところですね。

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 14:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月08日

新年2日目通常勤務

年末今年のXPソフトのセキュリテイが4月切れる為、やむおえずオフィス8.1Microsoft surfaceタブレットーキーボード付きを購入、初期設定から苦労してセット。
この歳になると、パソコン設定も結構緊張感があり、動き始めるまでに神経が疲れるものですね。
オフィス8は、今までと違い違和感がありましたが、正月休みも暇があれば、自分の部屋でいじり回し、何とか会社でも使えて、ホッとしました。

リフォーム塾のテキストをパワーポイントソフトで、16ページを作成換え。
慣れれば便利なものは便利なものですよね。
image.jpg
かなりゲーム感覚になりました。


posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

歴史的坂道の多い文京区

施工した地域で、喫茶室企画設計せこうの ーひとはーは、 菊坂下
耐震補強、全面改修のn邸 金魚坂
木造全面改装H邸 動坂下
薬局改装K 宅 団子坂下
その他大塚坂下、矢来坂下、富士見坂下、如何に徳川幕府創設時代の江戸が、関東平野の海辺の丘陵地に
都市を造ったかが、秀吉から関東へ飛ばされその苦労が偲ばれますね。

1500年頃、文献を見ますと、今の日比谷公園そばで鯨が獲れていた訳ですから。
御茶ノ水ニコライ堂に面する坂は、下町の埋めたて土の為、削ったそうですし、
私が小学生下級生の頃、行徳で海水浴ができました。
大学時代、門前仲町のそばは海、商船大学(海洋大学)----汚い油がギラギラの東京湾でした
千葉への総武線は海辺りを走っていた、、、、、、、今は昔の現実です。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 13:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

LIXPO. 東京2014 有楽町東京国際ホーラムにて 1/21/22

暮らしに関わる4つの社会課題
資源エネルギー
少子高齢化
耐震、耐久
子育て、教育
LIXILの商品、サービスを通じた提案や取組を今回紹介いたします。
2日間ですが、5社合併から2年過ぎ、LIXILとして認知もされ、大々的に開催されます。
私も、午後から、体験しに、新商品も含め楽しみに出かけます。
今年の3月までは、消費税駆け込みもあり、なかなかお客様に対応できかねています。

5パーセントに消費税が上がった時も、駆け込み受注が出ましたが、今回もアベノミクスの雰囲気に飲まれ。
4月以降落ち着いて、計画をされることをお勧めします。
特に、リフォーム工事については、踊らされないように、^_^
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月21日

LIXPO. 2013. 東フォーラム

新年度から、リクシルの認知度もパワーアップーーグループも、いよいよテイクオフ

image.jpg


初日ですので、大混雑
商品を見るよりも、転勤されたリクシルスタッフに再会ー挨拶で、、、、、、、。

来週火曜日は埼玉でのリクシルFC店の希望会社の事業説明会。
住まいコンシェルライファ事業の説明担当ですので、埼玉担当者のリクシルの上司と挨拶。
リフォーム事業は、本格的には、これからですが、事業の課題は盛り沢山。
何時の時代でも、どんな業種でも人材次第ーーーーー少子化時代ーー職人さんを育成するにしても、基本的には個個の能力。 なかなかいつの時代でも大手思考ですから。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 15:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月27日

男の失った書斎を取り戻す/

image.jpg
帰宅後の頭の整理のパソコンの空間
image.jpg
尺八の毎日の稽古の1畳の^_^和の空間
昨年暮れに、工夫して空間確保しましたら、自宅での時間の使い方が、見事に変化しました。
そこで、やっと空間の必要性(亭主)に、今頃気がついた次第。
帰宅後の居場所の確保こそ男の復権ーーー男には昔、書斎があった筈。
リフォーム提案でも、お父さんの書斎の空間は、弾き飛ばされ、主婦の居場所のリビングが最優先。
都会では、なかなか確保出来ませんが、例え4.5畳でも、パパの書斎の確保を今後提案しなければ。
この広さが、無限の楽な空間である事を、再発見。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 19:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月28日

ブログの画像が逆さまだーーーー

パソコンを、オフィスXPからオフィス8.1に乗換ましたら、ブログソフトの更新プログラムに繋がらず止むを得ず、IPadで更新、本日パソコンで閲覧しましたら、画像が逆さまーーーびっくり仰天。

iPadで閲覧したら、普通の画像。ーーー昨日閲覧された皆さんーすみませんでした。
どうして逆さまになるのか? 写真画像は普通ーこれから調整します。

今日は午後から埼玉地域のリクシルグループに加盟される希望会社への事業説明会の講師で、大宮ソニックビルへ。 リクシルフォームエル担当のスタッフの方々と、INAXとの合併後、INAXのスタッフの方々以上に、輪が広がり、時代の流れが、しみじみ感じられる1日でした。




posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 18:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
プロフィール
建設業界で30数年、豊島区、文京区中心に、
頭の中に細い路地までインプットされています。
昭和60年 ビルリフォーム専門子会社設立
平成10年 INAX特約店ライファ大塚創設     今日に至る。
 リバース弥生求@代表取締役松田恭一
一級建築施工管理技士
 福祉住環境コーデイネーター(2級)
 宅地建物主任主任者
 司法書士、行政書士
 INAX ITC リフォーム塾講師
 文京区三曲連盟(邦楽) 会員 尺八
 鹿沼カントリークラブ HC20
ホームページ
http://www.lifa-otsuka.com/ 

          画像 1470.jpg       
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。