文京区,豊島区,夢の住空間のリフォーム

2013年11月25日

東京の富士山(富士塚)見つけた/

駒込にお富士山(小さな小山)、今日現場調査に行った要町にもお富士山がありました。
江戸時代、なかなか富士山詣〔富士神社)に江戸の町民がいけないので、高さ8メートル位の富士山に模した山を造り、富士山詣での替わりにしました。 今でも岩のあるごつごつした山が残っています。

要町のお客様の外装工事を含めた現場調査に行ったついでに、写真を撮って着ました。ご覧ください。
現在は、危険な為フェンスで登れないようにしていますが、私が小学生の頃、悪がき連中と行ったものです
要小学校から徒歩5分位の高松町と要町との境にあります。(隣が小さい公園)
                    大家宅ー要町 005.jpg       大家宅ー要町 001.jpg 大家宅ー要町 002.jpg   大家宅ー要町 004.jpg

富士講として、江戸八百八講と称されるほどの講が結成されていたとの事。
その講の人たちで築山したとの事。


posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
プロフィール
建設業界で30数年、豊島区、文京区中心に、
頭の中に細い路地までインプットされています。
昭和60年 ビルリフォーム専門子会社設立
平成10年 INAX特約店ライファ大塚創設     今日に至る。
 リバース弥生求@代表取締役松田恭一
一級建築施工管理技士
 福祉住環境コーデイネーター(2級)
 宅地建物主任主任者
 司法書士、行政書士
 INAX ITC リフォーム塾講師
 文京区三曲連盟(邦楽) 会員 尺八
 鹿沼カントリークラブ HC20
ホームページ
http://www.lifa-otsuka.com/ 

          画像 1470.jpg       
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。