文京区,豊島区,夢の住空間のリフォーム

2013年08月10日

建築業界一斉に夏季休暇

今年は、カレンダーが都合良く、11日から18日まで丸々1週間の夏季休暇
当店も右え習えで休みになります。
但し、17日土曜日は一応有志?のみ出社。 とは言いながら多分仕事にはならないでしょうね。
土曜日ですので、スポーツカイト(凧上げ) 夕方からですが、、、、、、、千葉へ
有志を募ったら、4−6人手を上げましたので、全員集合 現地わーい(嬉しい顔)

夜は、1日温泉で、英気を、、、、、。
私は、明日から山形県蔵王温泉へ、、、、、、車で、3;11の復興?の状況を脚を伸ばし、業界人として。ふらふら
東電には腹が立ちますしね。  無論政府にも。政治家は、海外視察、、、、、東北地方へ、、、地元出身者の議員のみとは情けない。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 10:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月09日

棟梁の墨付け

今どきの大工仕事は、造作仕事ばかりで、本当の職人技が出せず、又伝承できなくなって着ています。
今回、スタッフ依田君の担当の某幼稚園の、ゲートの改良工事で、昨年施工したバルコニー(軸組)の手法で、当社ナカジマ工務店 中島棟梁、小笠原大工コンビで、、、、、、、、。
久しぶりに、墨付けーー切り込みを見ました。
今どきの住宅は、工場で柱もプレカットしてきますので、腕を磨けません 
             。松田遊び話題 020.jpg       松田遊び話題 023.jpg  
               松田遊び話題 022.jpg       松田遊び話題 022.jpg

私も、現役時代中に、チームMAZDA スタッフを総動員して 純木造数奇屋作り住宅を、新築したいですね、


posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 07:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月05日

今どきの貸事務所トイレ

トイレの流れは、昔の御不浄と言われた場所から、駅トイレも含めーーいやしの空間スペースーーへと変貌、 テナントビルもトイレ空間が、借りる側からの選定の大きな要素になっています。

今回も飯田橋Pビル2階の改装工事、1月には7階5−6階も改修済。                パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 005.jpg       パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 004.jpg
現状復帰前のフロアに、製品を仮置きーースペースが必要ですね                  パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 007.jpg       パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 010.jpg                       パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 009.jpg       パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 008.jpg       パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 011.jpg

これから、トイレ間仕切りブース等々、後数日で、まだ大型鏡設置も、、、、、、
トイレ内雰囲気も、隔世の感がありますね。
皆様のご家庭のご不浄 ?トイレ室は癒しの空間になっていますか?



posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 07:51| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月31日

こんなトイレ設備もある

先々週 常滑リフォーム塾講義で、久しぶりに車で、、、往復780KM
愛知県刈谷ーエビせんの里サービスエリアで途中一休み、 こんなトイレが設置されていました。
   松田遊び話題 024.jpg       松田遊び話題 026.jpg
男子トイレ小便器前がガラス張りーーーちょっとずらせば猥褻罪 わーい(嬉しい顔) 人は通らないようになっているのでしょうが?
ヤマハ楽器の地元に近いからか、こんな素敵なモニュメントが。

松田遊び話題 021.jpg       松田遊び話題 020.jpg

松田遊び話題 023.jpg       松田遊び話題 022.jpg
旅行先でトイレ設備を気をつけてみていますと、面白いですね。
夏休みに、もし博多に行く方がいましたら、新駅ビルの男子トイレは感動しますよ、   
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 14:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

ここまで来た (キッズトイレ)

新しくオープンした春日部市16号沿いのショッピングモールを昨日、見学しながら、トイレコーナーで目を引くコーナーがありました。 私は商売柄いろいろな箇所へ行きますが、このコーナーは流石に、年甲斐もなく、写真を撮りながら、気分が浮かれてきました。 今時分の子供ーキッズは幸せだなーーーー、  

こどもトイレ 002.jpg       こどもトイレ 003.jpg                     こどもトイレ 001.jpg       こどもトイレ 005.jpg

思わず、子供になって、kの可愛い小便器で用を足したくなり、、、、、、変体と間違えられないよう慌てて、隣の男子トイレへ わーい(嬉しい顔)

是非夏休みに孫がきたら、ここへご案内、、、、、、、、。
幸せな世の中ですね。  ユニセフに怒られそう。



posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

床レントゲン撮影からコア抜きまで

古いビルのリフォーム工事の場合、階下天井裏の配管切回しで上階の排水、給水位置変更で、床コンクリーリのコア抜きする時、どんな既設の電気ケーブル他の配線が埋めこまれているか解らず、断線等の危険の可能性があり、又構造上の内部主鉄筋を切ってしまう場合もありますので、費用はかかっても、レントゲン撮影で前もってチェックする必要があります。                           山田音楽スタジオ 003.jpg       パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 003.jpg 
                 山田音楽スタジオ 021.jpg       パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 009.jpg 
                 山田音楽スタジオ 016.jpg       山田音楽スタジオ 011.jpg

最後フィルムをチェックしながら、穴あけ工事を実施         山田音楽スタジオ 020.jpg       山田音楽スタジオ 019.jpg

今後古いビルのリノベーション工事には、必須の作業になります。 無論公共施設では既に実施していますが。







posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 14:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月20日

音楽スタジオの控え室完成

街中の小規模な音楽多目的スタジオの控え室スペースが完成                    山田音楽スタジオ 003.jpg      山田音楽スタジオ 004.jpg

山田音楽スタジオ 006.jpg      山田音楽スタジオ 007.jpg

壁クロスに変化を持たせる事で、スタジオの雰囲気と違い、ホットする空間にしました。
シャワールーム、トイレ、キッチン、化粧台の設置して、多目的に利用できる事を想定して、なかなか落ち着いた空間、−−−−−−このまま生活空間にもなりそう。
トイレは、背面の壁クロスにクール色を設定、、清潔感ヲ持たせています。

あと1週間で完成、スタジオにニューグランドピアノヲ設置ーーーー搬入時が楽しみ。
スタジオ入口ドア横には、大きな鋳物の2羽のフクロウの飾り、−−−−−楽しみに掲載写真をお楽しみに。 
 
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 07:54| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月11日

床スラブ レントゲン撮影

新春 Hビル7階 男女トイレ改装の為、床排水用コア抜きするのに、スラブ内に配線その他ある場合問題が発生するので、危険予知作業として、数箇所レントゲン撮影ーー下記写真              パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 001.jpg      パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 003.jpg 
                      パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 009.jpg       パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 011.jpg

床スラブ内の埋め込み電気配線を見つけ、避けて穴あけを施工。 結果下記仕上げとなりました。
パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 019.jpg      パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 031.jpg

パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 027.jpg       パール飯田橋トイレ・床レントゲン撮影 029.jpg

今週土曜日から、2階の男女トイレ改装工事の為、床レントゲン撮影を実施。
人間も危険予知で、事前に健康診断をマメに実施すれば、、、、、、、、、。
       


posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 12:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月08日

カラスのお弔い

八王子市の某現場にての出来事
朝、閑静な住宅地現場前の道路で、通学の中学生達がカラスに、襲われ、きゃあーきゃあー行っていましたので、植え込みの処に空からカラスが落ち、、、、、、、、それを見ていた学生が襲われた訳。
しばらくの間、数羽のカラスの親族?が電柱の上に止まり、様子を見ていました。
午後、一人の中学生が、植え込みに死んで落ちたカラスの様子を帰り際に写真を撮りに見にきていましたので、写真を撮ってあげた次第。                                           八王子三田眼科クリニック 015.jpg
この中学生に、私のブログにこの1件を掲載するからと言いましたら、ポーズを撮りましたので、君ー僕のブログに死んだカラスに指をさしている処を掲載したら、明日このブログを見た?日本中のカラスから敵討ちに狙われ、明日から外を歩けなくなるョ、、、、、ひえー わーい(嬉しい顔) ホントですね。
かの中学生ホントに心配していました。   
幾らネットの時代でも、カラスがネットを読みませんよね。 
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月02日

代々木解体工事から着手

3LDK賃貸の部屋の全面改修工事ー解体工事から着手。
新宿南口から徒歩10分と立地条件が良く、家賃を考慮してもファミリーがテナントで賃借する環境でもなく、思い切って広い1LDKの部屋を企画、不動産やさんも諸手を上げて賛同、オーナーさんも了承。
床から建具すべて白系統で統一。                                代々木秀和, 井出 007.jpg      代々木秀和, 井出 002.jpg
既存の部屋を解体                                       代々木秀和, 井出 006.jpg      代々木秀和, 井出 009.jpg
デインクスの世代か個人事務所をターゲット

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 16:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月01日

風の吹くのを待って?

梅雨時は内陸でゃ、風がなかなか吹きません。 昨日日曜日も午後2;30分から、千葉県関宿城址跡公園で、高齢者一人わーい(嬉しい顔) スポーツカイト(凧)を上げる為、タバコをふかしながら待つこと30分。 
風と対峙して、自由気ままに曲芸する楽しさは、経験がないと解らないでしょうね。
ウインドサーフィン&ヨットの操作する醍醐味に似ています。                   松田あNO 006.jpg       松田あNO 003.jpg 
                     松田あNO 005.jpg       松田あNO 004.jpg

若い頃は九十九里海岸まで4WDを駆って、凧上げに興じていましたが、高齢者になってのスポーツカイト上げも、なかなか味のあるものです。
一機 ¥35000--\45000円程本体だけでしますので、、、、、遊び道具としては  。
私は 7機ほど、性能別にバブル時代購入していますので、、、、、、。   



posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月28日

プチ国際化の街角での争い

荒川区のちょっとした路地裏の街角での出来事
現場そばの街角で、一人の酔っ払った外人さんと40歳代の5人の人が、穏やかに言い争い、、、、何気なく現場から見ていましたら、段々エスカレート。 何かわからず見るとはなしに見ていましたら、先ず警官がパトカーで、、、、、何やってんの?と思っていましたら 其のうちパトカーが三台。警官が8人、地元の交番?から自転車4台でお巡りさんが4人、かの外人さんをなだめても、収まらず、、、、覆面パトカーがサイレンを鳴らし2人の私服警官が乗りつけ、 警官合計 何人? クイズではありませんよ、 
  山田音楽スタジオ 006.jpg       山田音楽スタジオ 007.jpg

6人で、道路に倒し取り押さえ、パトカーに乗せるにも暴れるので、シートで簀巻き状態にして無理やりパトカーへ、、、、、、、、一件落着

現場裏の中学で、かの外人の中学生の息子さんが怪我をして、父親として学校に文句を言いに乗り込み、先生達が説得裏門から、かれの近所の自宅そば街角までつれて出て、そこで先生達と言い争いに、、、、、との事。 但し飲酒していた為余計な争いに,かの外人さんは現場前のマンションに住んでいるとの事。

どこの国の酒飲みオヤジも、子供可愛さからとは言え、、、、、、子供が苦労しますね。
チョッとした言葉の取り方からの争いなのでしょうね。 日本のモンスターペアレントは、飲酒しなくても学校に乗り込んで、、、、、先生達も大変な世の中、、、、、、、まだビジネス社会のほうが楽そう。ふらふら

当社大工スタッフの小笠原君、そばにいながら仕事の手を休めず、野次馬のもならず、、、、流石・


posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 18:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月26日

音楽スタジオの換気扇」からの音漏れ対策

工事中の音楽スタジオで密集住宅地での環境の為、外部への音漏れ対応で壁関係は完璧、但し換気扇からの音漏れ対策で頭を捻り、下記写真のように換気ダクトを外部壁から出た部位を像の鼻のように長く、地面に向けて、地面は五月蠅く迷惑 わーい(嬉しい顔) でしょうが、地面に吸収してもらうように施工。
無論ガスコンロではなく、電子コンロ採用。                           山田音楽スタジオ 011.jpg       山田音楽スタジオ 005.jpg
                                               山田音楽スタジオ 004.jpg       山田音楽スタジオ 003.jpg

スタジオ完成時、グランドピアノを試し弾き、効果を調べないと、まだ結果は出ません
多分?の世界ですが、大丈夫でしょう。



posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月25日

3LDKから1LDKへ改装

お客様が投資でお持ちのテナント室を30年貸し、今回空き室なったので今風のテナント部屋ヘとの事で
思い切って1LDKへ改装、家賃\180,000-ですので、共稼ぎのご夫婦かどちらにしても新宿駅から徒歩10−3分の立地マンションですので、若いファミリーでは無理との設定。
フローリングもL-45対応でピアフォワイト、建具もそれにあわせてフォワイトのドア、全て白系で統一。

来週月曜日から、解体、、、、、、造作工事へ。代々木秀和, 井出 001.jpg       代々木秀和, 井出 002.jpg 
             代々木秀和, 井出 007.jpg       代々木秀和, 井出 004.jpg

広い住空間ですので、白系でまとめるのも、面白いと思います。
但し、次のテナントさんの入れ替えの時の補修工事はチョッと手間と費用が掛かりましね。
平凡な部屋貸しでは、魅力的でない、、、、、、わーい(嬉しい顔) 
完成をお楽しみに。




posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:16| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月24日

1昨年のブログからの問い合わせ

外壁タイル ナグラロックについての2009年に書いた事、忘れていました。
とり合えず、木造との事ですので、ニチハのサイデイングおお勧め。 今音楽スタジオで使用中ーー下記に
写真を掲載しますので、ご参考ください。山田音楽スタジオ 007.jpg       山田音楽スタジオ 006.jpg山田音楽スタジオ 005.jpg  コーナー部材

このニチハのサイデイングを採用しますと、構造的にも最適です。  ブログにてご返事します。

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 16:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月22日

100インチテレビが小さく見える部屋

液晶テレヒーバーも、一段落したチデジ変更で、大型テレビが当たり前に成りましたが、48−50インチテレビは普通の家庭のリビングルームの風景の一部に成りましたが、流石100インチは、部屋の広さに限られまだまだ、、、、、ですよね。

来週リフォーム工事完成のお客様のリビングルームでは、その100インチテレビが小さく?、、、。
麻布十番そば三田のご自宅に、壁掛けで、、、、、。兵頭邸工事 025.jpg

サラウンドシステム組み込みで、、、、、益々映画館は不況に? もうやだ〜(悲しい顔)

工事は来週月曜日 完成引渡し。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月18日

意外に広い音楽スタジオ

企画設計平面図で検討している時は、空間の広さが把握出来ず、控え室、トイレ、スタジオ内の空間が、広くホット一息。 防音対策で、壁、床全てパーフェクト? 換気扇から音漏れが出れば元の木阿弥。山田音楽スタジオ 005.jpg       山田音楽スタジオ 004.jpg山田音楽スタジオ 006.jpg       山田音楽スタジオ 009.jpg

音楽スタジオ入口は、考慮のうえ、壁は石タイル調べサイデイング貼りで、ちょっとヨーロッパ北欧調べ、
アト2週間でイメージが具現化します。



posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月14日

工事時間制約の辛さ

昨日は、LIXIL全国オーナー大会があり、会終了後お決まりの懇親会400名以上が出席、その後はまたまたその勢いで2次会銀座へ繰り出し、帰宅はam1;00 年甲斐も無く? 元気で、今朝 港区三田高級マンションの現場キッチン搬入組立立会いで、AM5;00起床、現場には8;00。  流石若干アルコール分が抜けず、、、、、但し昨夜飲んだ銀座のママの自宅のリフォームなので、且つ厳しい管理されたマンションで気も抜けず、、、、、。
夕方5時には管理組合規定で清掃の上、マンション構内から退出しなければならず、スムーズに施工できる程安易な設置工事状況でもなく、工事開始1時間で酔いは一瞬で醒め、健康には最高 ふらふら兵頭邸工事 002.jpg       兵頭邸工事 003.jpg兵頭邸工事 004.jpg       兵頭邸工事 005.jpg兵頭邸工事 008.jpg       兵頭邸工事 007.jpg

既存キッチンが開き戸タイプ、お客様は引き出しタイプを設定、 解体してみれば床転がし配管、、、、引き出しの下段は使用不可、解体してみれば当たり前の事。 泣き言も言えずしっく八苦 わーい(嬉しい顔)
夕方5時には完了して、マンションから退出が条件
流石、1日では終わらず、明日土曜日、日曜日は工事厳禁。
レンジフードの設置課題もあり、食洗器の設置も、、、、、しかし全て解決するのが商売。
男はつらいよ、、、、寅さんの気持ち理解出来ますね。

この写真の床上配管類をみて、どうやって、引き出しタイプのキッチンを納めるか?



posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 19:08| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月10日

えぇー2LDKへ7/20迄に

長年お付き合いの大学名誉教授から、テナント(3LDK)室が空いたので、新宿駅近くの大型マンションのリフォームを、、、、、場所が場所ですので、どんな感じに、、、、のんびり打合せしていましたら、急遽テナントが決まり、企画図の通り、3LDKを2LDKへとの本日朝電話。 
わが身 超多忙出来れば、依頼先不動産やさんの業者で、、、アドバイスだけのつもりで打合せしていましたので、チョッと待ったーーーー何とか7/20完成引渡しでーーー20数年教授とのお付き合いで、社員スタッフともいかず、、、、、、・ふらふら
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 11:27| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月08日

近隣の真向かいのビル/

8年前、当店の真向かいの鉄骨3階建の個人宅の外壁が老朽化と言うよりも、当社の前ですので、綺麗な建物であれば、この道路の街角も雰囲気がよくなり、、、、、提案ーーモルタル外壁をタイル調ビル風にーーー施工後現在8年経過しましたが、汚れもも無くモダンな建物として、当社の私の机からも見え精神衛生的のも、施主奥様&息子さんご夫婦も今は同居し満足されいるようです。

昨日その隣の5階建自宅ビルの奥様から相談を持ちかけられましたーーーー年中塗装業者が、外壁が汚いので、塗り替えましょう、、、五月蠅くて仕方なく、隣のタイル調サイデイング(INAX壁美人パネル)の壁が今だに工事当時のまま綺麗で羨ましく、、、同じように我が家も施工してください、、、。
ガッテン承知のすけ? 設計図を頂き、時間をかけ、ご近所に負けない新築と見まがう姿に企画しましょう

斜め真向かいのビルですので、評判が悪ければ、当社の評判も悪くなり、、、、腕の見せ処。わーい(嬉しい顔)
年内は私も多忙故、来年早々に実施予定で、、、、、。山田音楽スタジオ 001.jpg       山田音楽スタジオ 002.jpg 山田音楽スタジオ 003.jpg

完成をお楽しみに。

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:07| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月05日

始まれば急ピッチ

ビル1階の音楽スタジオ工事、打合せに3ヶ月近く(お施主様、私がそれぞれ多忙で、、、)粗方90%の煮詰めができましたので、昨日、天井噴出しエアコン)−動力ー 間仕切り工事を企画図面に沿って1日でくみ上げ、空間の把握をオーナーに、、、、、、なかなか図面では理解されませんので、各ドアの位置、トイレ、控え室、スタジオの広さを皮膚感覚で。 軸組だけでも納得できますしね。 
我々スタッフは、図面作成も商売ですが、お客様にとって、一生に数回?の設計図ですので、空間の把握がまず一番、、、、。
天井噴出しエアコン先行工事山田音楽スタジオ 011.jpg       山田音楽スタジオ 005.jpg

間仕切り空間把握?工事−ーーとりあえず、お客様に空間スペースの把握の為。山田音楽スタジオ 012.jpg       山田音楽スタジオ 008.jpg山田音楽スタジオ 006.jpg       山田音楽スタジオ 004.jpg山田音楽スタジオ 003.jpg       山田音楽スタジオ 007.jpg
下町の住宅密集地域ですので、グランドピアノ、コーラスの音が、近隣にもれたらアウト、 窓は防音サッシに交換、その中にインナーサッシ、入口ドアを開け、小さな入口ホール、さらにドアを開けスタジオへ。
今回の一番の問題点は、控え室の換気扇から音が漏れる事。 思案に思案の上何とか、、、、、此れは追って報告。 大きなビルの広さではないので、スタジオの壁の回りに廊下を、、、こんなスペースがありませんので。  狭い限られた空間、限られたコスト、での条件、さらに将来2−3階を住居にオーナーが利用していますので、高齢で足腰が弱った場合、このスタジオを寝たきり老人の住いに、、、、、、今回もこの空間の中に、シャワールームを設置、何時でもユニットバスに入れ替えOKの準備に。

音楽スタジオのまま、将来も使用され続ける事を、、、、、、、、、るんるん
平面レイアウト図20130511074611165_0001.jpg




posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月03日

気が付いたらPM18:30

土曜日は、創業以来初めての休暇、金曜日具合が悪く休みを、、、土曜休みは日曜日が翌日あるので、逆に元気になり、午後から気分リフレッシュにする為、スポーツカイト(2本ラインで上げる凧)を、初めての経験のN氏を誘い、千葉県関宿城址公園の限りなく?広い河川敷きへ。
午後2時過ぎ、風がでるまで待ち、2時半ごろから60歳過ぎた老人?2人で凧揚げ。
かのフライヤーとしての新人は、凧をあげても墜落の繰り返し、、、、上手く操作できるまでチャレンジ。
曲芸飛行は1回目では無理。 バブルの初期時代 夢中で技術をマスターした頃が懐かしく、自転車と一緒で一度苦労してマスターすれば、体力さえあれば、80歳になってもOK

この1昨日の土曜休暇が響き、その付けが今日に、、、、、。 わーい(嬉しい顔)

過っての道楽スポーツカイトも、捨てたものではありませんね。
明日から現場、現場、見積、見積、、、、、、、エンドレス。何処かでトメナケレバ。
今の時代、労働時間短縮が当たり前でしたね。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 18:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月30日

死んでる配管が、、生きてた,,,/

古いビルの改修工事を施工する場合度々遭遇? 2−30年の期間に他の業者で何らかの改修工事をしている場合があり、残念ながらこのリフォーム業界では、一つの建物の新築以降の改修&改装履歴が、お施主さんの処になく、業界としても病院のカルテのような物が改修施工業者から其の都度提出されていないのが現状。 
其の為、古いビルの改装を施工する場合、く体はともかく、給水配管、電気配線など等の配管、配線図が無く、新築時の施工図を基準想定して、恐る恐る改修工事の着手するのが、私共の立場ですね。
今回のビルは以前、給水配管をやり直し、外壁から各箇所に給水配管を切替していましたので、特に
今回は1階フロアの改装ですので、既存壁の開口時のみの注意と思いきや、死んでる壁内配管が生きていて、新たに給水配管(架橋ポリエチレン管)を配管、立上り配管を固定する為にビスをALC版壁に打ったら
その箇所から勢い良くシューと水が噴出し、、、、、信じられない、、、、ふらふら 
壁を急遽ハツリ、壁内配管を取り出し補修。 床スラブ内何処を配管が走っているか判明出来ず。山田音楽スタジオ 019.jpg       山田音楽スタジオ 020.jpg山田音楽スタジオ 009.jpg       山田音楽スタジオ 007.jpg
床を嵩上げ150mmしますので、排水管、トイレ汚水管も切回し工事。


posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:14| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

玄関を移動するの?

3階建1階を多目的音楽スタジオへ改装するに当り、道路に面する正面玄関も、防犯上からも考慮してガレージ側室内の壁を開口して新設。 既存玄関はFIXガラス明かり取りデザイン窓へ、 玄関も明るくなり、通行人からは、玄関戸締りの施錠の時見られず、此れで安心。、、、、、奥様談。山田音楽スタジオ 007.jpg       山田音楽スタジオ 012.jpg

ALC版壁を切断、親子ドアw-1235 x H-2350 開口を、壁内電気配線をチェックしながらの工事切断の為の砂塵、埃が、1階ガレージ内中充満、、、、、、その中にいましたので、頭から体中真っ白。山田音楽スタジオ 015.jpg       山田音楽スタジオ 018.jpg

この開口が終われば、工事の5%ですが、80%精神的には終わったも同然。 手(チョキ)
明日から、電気設備、天井エアコン設備、給水、排水配管等等の下地工事。
玄関をガレージ側ビル内に計画しましたので、玄関には道路側に門扉も設置

2年前、4階建住宅ビルでも、下の写真のように、道路面の玄関を側面に設置、門扉を設置しました。
今回もこんな雰囲気になります。IMGP4742.JPG
全面道路面の玄関ドアは、私の考えでは、住宅地の一軒屋でない場合は敷地、スペースがあれば、避けたい考え方です。 無論門扉を開け、玄関ドアまでの距離がある場合は別ですが。都心は難しい。




posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

3.11以後の森の都仙台

森の都 仙台へようこそ、、、新幹線を降り、駅構内はピンク地にこんなロゴのポスターが。
松田遊び話題 009.jpg       松田遊び話題 010.jpg
仙台に来たからは、炭火焼き牛タンで一杯。 ホテルへチェックイン早々に40年ぶりの繁華街へ。
牛タンで一杯やっていましたら、隣の席へ若い女性達が、、、聞くともなしに耳に入ってきた会話は、家も庭木一本も残らず流され、でも仮設住宅から後2年ででなければ、、、、、この高層ビルも立つ駅そばで身近に3,11の被災者の会話を聞くとは、、、、、もう一杯の気分が、気後れしました。東京にいては、こんな身近にこれからの人生設計に悩んでいる人達がいる事を忘れ欠けていましので。松田遊び話題 018.jpg       松田遊び話題 017.jpg

駅そばの靴屋さんの店にも、(ガンバロ--東北// )の垂れ幕が、、、、、アベノミックス 浮かれているのは、東京の金融市場、輸出産業だけ? 若い彼女の話が、耳にこびり付き、早々にホテルへ。
被災者にとっては、これからの10−20年が、、、、、、当事者にならないとやはり理解出来ませんね。
東北地方の復興は、一地方だけでない日本の問題である事を再認識させられました。
我が妻からは、3.11以降クドイ位に、被災地へ行ってくるように言われていましたが、そのアドバイスを無視して 昨春ニューヨークへ一人旅、とんでもない事ですよね、 今からでも時間に余裕がある方は、仙台とは言わず、被災地に行ってくると、将来起こりうる南海トラフ&東海地震への覚悟が出来ますよね。できれば夏休みに孫に体験させておきたい事ですね。

私は太平洋戦争の空襲後の戦後の東京、新宿のどや街、上野の孤児の浮浪者等など、小さいながら目に焼きついていますし、それとは比較できませんが、この豊潤な豊な成熟社会にも、たった200−300キロの処での現実は、被災者には申し訳ありませんが体験しておきたい事例です。


posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 15:30| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月22日

i book 雑談の達人に変わる本

40数年前、広告代理店 博報堂の就職試験で見事落とされた私は、作者が元博報堂の社員であった
中谷氏が著者ですので、早速ダウンロード購入。
是非、プレゼンを仕事としているスタッフの方は読まれると、非常に参考に成ります。 推奨本ですね。

著者中谷氏は、私より10歳以上若いのですが、読んでいるうちに笑ってしまいました。 何故か?
大学を出て、博報堂を目指すタイプは、同質で似たような感性を持っているのだなーーーー。
私は、入社試験に落とされましたが、その後の人生は、当に雑談で生きてきたようなものです。雑談をする為?に、ライフル射撃(射撃協会)、へらフナ釣りへらフナ研究会)、磯釣り、囲碁(日本棋院)ゴルフ、スポーツカイト(AJSK会員)、尺八(文京区邦楽連盟 理事)長いサラリーマン人生を通して、よくもまあそれぞれの遊びの時間があったものと、我ながらあきれてる次第。

人生の本題で生きるより、人生の過半数を雑談的に生きてきたような気がします。
尺八でも、19年間 毎週火曜日 PM6時からの稽古を続ける事は、真面目では無理ーー雑談的な発想でなければ継続出来なかったーー

建設業界、リフォーム業界での数十年つづくお客様との関係は、技術的な関係では決してなく、雑談的?関係でしたね。 現在も企画施工技術を売る関係ではない気がします。
雑談の信頼性の様な、、、、、、、。技術的なものは、誰でも当たり前の必須条件ですしね。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月21日

明日から仙台出張

昨日は、フランス パリ在住でした設計事務所先生のご自宅へ、リフォーム計画打ち合わせ。 午後からは昨日ブログ記載のM邸排水詰まり SOS で急遽訪問。
明日から2日間主張の為、時間的余裕が無くクイックリスポンスーー設計の先生自宅の改装図面は、頂きましたが、どうも自分で図面を描かないと、頭に入りませんので、2枚ほど計画図をーー提案部位をつけて送付。ホット一息、やはり一機に描きますと、配管等々の問題点も、指から頭に入ってきますので、ミスはなくなります。
東北新幹線は、初めて乗車しますので、車窓が楽しみ。
リフォーム塾講師としていきますので、東京の市場とは違うはずですので、明日夕方から、仙台郊外の住宅地を散策して、肌身で商圏市場を、、、、、、。

9月は盛岡市でも、リフォーム塾。 東北地方は今まで実施していませんでしたので、楽しみ。その翌週は博多での講義。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 13:24| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月20日

エェーーもう90歳ですか/

私が歳をとる以上に、お客様も歳をとっているのですね。 改めて久しぶり3年ぶりに洗面の詰まりで、、、、クイックリスポンスーー私の唯一の取柄ですので。わーい(嬉しい顔) 奥様が逝去されてもう10年との事。奥様の時代に、外壁工事、バルコニー新設、2階増設、2階の和室を洋室へ、、、、、
ご主人がアメリカ人で。最初の契約時、印鑑を押印する時、びっくり。 その印がご主人の横顔でしたので。 マツダサン、、ワタシ、モウ90サイニナッタヨーーまだカクシャクとして、ご自身で銀行にも行っている由。 奥様の時代から、お手伝いさんも一緒、良い秘書さん役です。
私も、簡単に引退は出来そうもない、、、皆さんを、天国へ送り届けてから、現役引退しよう、、、当社社員の皆には嫌われそう。 
リフォーム工事で、20−30年のお付き合いの中で、6人のお客様のご主人の葬儀に参列させていただいております。  まだまだ現役で送らせていただかないと、、、、引退できませんね。 松田遊び話題 002.jpg 都心でも森の中みたいなご自宅松田遊び話題 003.jpg
ハワイのご兄弟が先週来ていたとの事で、お土産にマカデデミアンナッツ&ピスタチオを頂きながら、唯では帰社せず、1階の窓 巾2700mmの格子ー防犯上ーの注文も頂き。
この業界に長くいますと、遠い親族より、もっと親戚付き合いに近い関係になります。






posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 16:55| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月14日

耐震対応ーー考察NO.2

昨日東大寺の小屋組の写真を掲載し、ただただ感心している訳ではなく、実際リフォーム工事でも耐震補強の係の工事を施工しながら、なお更神社仏閣の軸組の技法に惹かれますね。
下の写真は根津神社の回廊下の軸組                               __根津神社B.JPG       __根津神社.JPG

私が施工した木造(築50年)の、改装工事の軸組補強です。                    画像 915.jpg       画像 972.jpg
耐震金物を採用しての軸組補強工事です。 釘1本も使用しない寺社仏閣の構造とは、比較しようもありませんね。太古の昔から、庶民の家屋とは、別物、、、、、、。 もうやだ〜(悲しい顔)

数年前、浅草浅草寺の大規模改修での屋根瓦葺きも、改修後聞きましたら、セラミック製瓦葺きで重量の軽減をしたそうです。 3;11地震以降こんな配慮をせざるを得ない日本なのですね。
あれから2年を過ぎましたが、南海トラフ地震の可能性を考えますと、いか仕方ない事ですかね。

7月頃から、木造2階建耐震対応全面改修工事を依頼、施工いたします、 今回は基礎部位の強化と屋根瓦の軽減で、耐震指数の改善がポイントニナリマス。

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 15:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月13日

耐震対応で屋根瓦を撤去軽くする、、、。

東京から瓦屋根が近い将来無くなり、(いいらあかーの波をーーー)童謡の歌詞の意味も其のうち、理解出来なくなってしまうのでしょうね。
数百トンの屋根を、この写真の軸組で1000年近く維持しているわけですから、日本建築も昔は立派でしたが
庶民の家屋はどうも、、、、、、、一般住宅の規模位は、瓦の重量でも地震に持ち堪えられる構造の家屋にしたいものですね。  奈良東大寺の軸組
この写真をクリックしてズームアップしてみてください。 良くこの屋根小屋組で大仏殿の屋根が持つもの
と思いませんか・ 先人の棟梁達の皮膚感覚での力学の凄みにただただ感嘆。                                IMGP3751.JPG     IMGP3742.JPG       IMGP3744.JPG       IMGP3743.JPG                      IMGP3712.JPG      IMGP3717.JPG

瓦屋根の曲線美は捨てがたい。  何処の屋根もコロニアル葺きでは、、、、、無理なのでしょうね。   




posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 16:27| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月11日

趣味の音楽スタジオ

自宅ビルの一階に音楽スタジオを昨年から計画、6月より工事着工。
いろいろ計画を練る中で、奥様が脚が悪くなり、自宅2−3階へ階段で上がれなくなった時のケースも想定し、スタジオを将来の生活拠点に、、、、シャワールーム、キッチン、洗面化粧台無論トイレも設置。
2階にあるアップライトピアノはそのままに、スタジオにグランドピアノを新たに購入設置。

奥様も既に高齢者の仲間入りですがわーい(嬉しい顔)、、、、、、コーラスを長くグループでされていますので、貸しスタジオを借りる苦労も無くなり、、、、、、しかし羨ましい限り。
1階の玄関も壁を壊し変更、スタジオ入口も、窓は全て防音対応。20130511074611165_0001.jpg
昨日の打合せで、音楽スタジオへの外壁は、色彩の冒険的設定を提案。
気に入らない場合は、即塗替え覚悟で るんるん

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:18| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月08日

言い方(表現)、声質での感じ方

皆さん、駅のトイレの表現方法の変化に気が付いていますか?松田遊び話題 002.jpg       松田遊び話題 001.jpg
以前は駅長名で、男子トイレの小便器前に、ーー皆さんのトイレです。汚さないように、もう一歩前で、御願いしますーーこんな上から目線の表現で、汚さないよう注意を即していました。  上記写真をご覧ください。 −−−いつも綺麗にご利用頂き有難うございますーーーこんな表現に変化してきました。

社会モラルも、性悪説から性善説目線に、、、、、、有難うございましたと表現されますと、汚せなくなりますよね。
若い頃、傾倒した中村天風師の、物の考え方一つで、人生雲泥の差と説かれた事を思い出しました。
(給料を此れだけしか貰っていないと考えるタイプと、こんなに貰っていると考えるタイプでは、、、、云々。  
話す音声は、各自まちまちですが、声の音色でその人の人柄までわかる、、、心理学者が以前話していましたが、人の音声は、人を引き付ける重要ポイントであることは間違えありません。
温かみのある声質の人の意見は、結構説得力があるものです。
私も、リフォーム塾で講義をする時は、熱意を持って若干声質を下げて、笑顔で話しています。

蛇足ーーー高齢者の仲間入りしますと、声質も落ちてくるものーー残念 もうやだ〜(悲しい顔)
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 15:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月07日

赤いカップの給食から、、、、。

1年1度の開放されるゴールデンウイーク
何となく寂れた城ヶ島、若者一杯の湘南辻堂海浜公園、スカイツリー(予約が多く展望まで行けず)、年中行っている浅草へ、近場を新車で駆け巡り、、、、、、、年甲斐も無く休暇を不消化。
昨日は、利根川と江戸川の分岐点ー関宿城址公園ーの広大な河川敷へ一人で凧上げへ。
久しぶりのスポーツカイト曲芸上げ。 午後2時頃まで風がふくのを待ち、準備オーライ。 巾2700mmの2本ラインでの操作。 バブルの頃ハワイにまで行ってあげていましたが、、、今はあまり若者達の間でも遊ぶ人は少なそう。AJSKA協会の203番目の会員でした。松田遊び話題 006.jpg       松田遊び話題 005.jpg

ーー赤いカップの給食から、子供達の未来が開けますーー
連休中、電車の中刷り広告を見て、若干頭に水をかけられた感じになりました。松田遊び話題 003.jpg       松田遊び話題 004.jpg

赤いコップの活動(国連)今でも毎日食事が取れない子供達が世界中に多く、、、、云々の中吊り広告。
日本人は、ゆたかで、恵まれている事を、連休で浮かれながら電車のこの広告を熟読。 ユニセフ活動は若干協力していますが、、、、、、チョット シュンと、、、、、。


posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月27日

NO.1794 の意味?

1794の数字の意味って何ですか?
LIXIL鰍ヨ社名変更する前の旧伊奈製陶ーーINAX--イナックスーー1794--との意味です。
当店も創業した時、フリーダイヤルのNO.をどうするか考えて、0120−391794にしました。その振り仮名は、サンキューイナックスーー別意味、深読みーさんざ(3)イナックス(1794)で苦労(9)する、洒落で決定しました。わーい(嬉しい顔)
お陰で、我が女房は、会社の電話番号を未だに覚えず、0120−391794でかけて来ます。
20130427074109761_0001.jpg
今回人生最後?の新車に交換しましたが、車のナンバーを、(春日部330 た 1794)にしました。
認知症的になっても、車を探す時、INAX(1794)で探してもらえますしね。20年近く1794と付き合っていますので、このno.は忘れないでしょうね。松田あNO 002.jpg

posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

自動洗浄器の洗浄時間調整

協同ビル3−4階トイレ工事 007.jpg       協同ビル3−4階トイレ工事 008.jpg協同ビル3−4階トイレ工事 009.jpg       協同ビル3−4階トイレ工事 010.jpg

このKビルの小便器の自動洗浄器を14台便器も含め工事をしてきましたが、洗浄時間が若干長くて、止まらないのは、この一台のみ。水量は我々スタッフでも出来ますが、時間は調整できず、結果内部の制御部品の交換で。 
此れからの時代、コンピューター化で益々ブラックbox部位が多くなり、お客様の立場の視点に立ちますと
今回は、設置1ヶ月以内ですので解決しましたが、4−5年経過しますともう部品もありません、、、、メーカーサイドから言われそう?  
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月20日

4月新年度も忙中閑探し?

毎年5月連休明けから、本格的な動きになりますが、私の担当の新年度工事を見ますと 1 Yビル 1階の貸し音楽ホール新設工事 2  M邸 2世帯住宅 改装工事   3  Kビル 男女トイレ改装工事   4  Pビル 男女トイレ改装工事   5  n邸  全面耐震対応改装工事 6  Iマンション 各戸給湯配管工事   7  Hマンション 玄関ホール&ドア改装工事   8  S 邸  外装工事   9 I 宅 内装工事  以上施工物件を抱えております。                リフォーム塾 講義予定は、5月仙台、7月常滑 9月盛岡、博多等々、スケジュールは何となく年末まで相変わらず、忙中閑を探す楽しみが、、、、、、宝探しの如し。 この間、邦楽演奏会が、、、、、、尺八稽古も。 昨日は銀座のクラブのママの両親の自宅のチョッとした改装も依頼され、、、、。      もう、、、仕事に遊ぶ心境でなければ、やってられませんね。 わーい(嬉しい顔)                                                                      

ーーーーーーーーーーー                          
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:01| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

地域1番店とは?

20130418092015986_0001.jpg

当店の責任商圏の中心は、豊島区、文京区が地元と私ども意識しております。
豊島区で約16万世帯(戸建)文京区で約11万世帯(戸建)が、個人邸の郵便ポストの数だそうです。
当店の把握しています戸数は1400軒、、、、、、たった0.005%の占有率。

私共のお店をご存知の方は、上記の27万世帯からみますと、、、、、、。無論リフォームを計画し始めますと、お客様はホームページ等々で検索され、当店にお問い合わせがきますが。
視点を変えて、半径500メートル圏で当店を、ご存知の方がどのくらいか?
とても、地域1番店云々とは、口が裂けてもいえませんね。もうやだ〜(悲しい顔)

せめて、これからリフォームをお考えの方々に、すばらしい当店が存在している事を、認知していただかなければ、、、、此れは 法律的わーい(嬉しい顔)に言えば、 不作為のある種の犯罪ですかね。 そのくらいの自負をしています。
今年は、せめて半径500メートルの圏内は、どんな狭い路地裏の方々も、ライファ大塚の存在を知っている、、、、、、こんな活動をしなければ、、、、、、上記のポストインチラシを。
アナログ経営者とーーー批判されそう。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 14:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

親亀の上は子亀、、、。

今日のニュースで、日本の人口も28万人減少、、、65歳以上が24%を占めてきたとの話。昨日お客様の息子さん(30歳代)から突然電話があり、その内容は横浜に住んでいてマンションを購入するのを止めて、文京区春日町の親の自宅ビル(3階建)を改装して住むに当り相談したいとの事。

30年近くこの商売をしていまして、親御さんの世代から、お子さんの世代へ建物を引き継ぐそしてリフォームとの形が大変多く、又、親御さんの時代建築したビルを引継ぎ管理する立場になる、、、そして継続的にリフォームする業者であるわが社も其のまま、、、、、、、ここ5−6年が多くなりました。

70歳代の親御さんから、50−40歳代のお子さんへ、、、世代交代が顕著になってきています。
特に、戦後のベビーブーム世代が高齢者へ、、、次の世代が、、、、、私から見ましてもこの世代は教育は高い世代で高等教育を受けていますが、皮膚感覚での生き方より、頭だけで判断しますので、危うく思います。 自分の引き継ぐ財産も、皮膚感覚で付き合える業者との関係を作っていかないと、苦労しそうですね

親亀の背中に、小亀を乗せて〜其の又上に孫亀を、、、、、、孫亀がこけないように、わーい(嬉しい顔)
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

都の整備計画発表

4/13付け新聞に木造住宅密集地域の不燃化特区スタートとして記事が掲載
当店営業地域内では、徒歩10分の地域、東池袋4−5丁目が、不燃化特区になっていました。
池袋サンシャイン60から見ますと、確かに眼下は住宅密集地として残っています。 その地域の中でも
東池袋4−5丁目は、春日通りから護国寺の谷間の地域は、道路も狭く大地震が、火事が発生しましたら
道路も狭く、避難道路も迷路の如く、戦後60年今頃、、、、、、、遅いですよね。

春日通り沿いはマンションが立ち並び南側の低地住宅地から見れば、城壁の如く。
大火事が発生したら、風向きは城壁のようなマンション街を北側に、、、、、どの様な被害が出るか想定外の1言デスカネ。  商売柄お客様も住んでいますし、以前から気にしていましたが、、、、、、ちっ(怒った顔)
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 17:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新緑のこぼれ日につられてー

清水公園 006.jpg   清水公園 005.jpg                    清水公園 003.jpg       清水公園 004.jpg

清水公園 002.jpg      清水公園 007.jpg 

この自然豊な場所(清水公園ー醤油の野田市)は、キッコウマン醤油の創業者の別邸ー 現在は叶迴H社ー
として開放去れて、桜の名所&ツヅジノ名所として知られ、数年前大規模なフラワーガーデンも開園これからはバラ&シャクヤクがスバラシイ。
子供達、若者達には、大規模なアスレチック、夏の貸しロッジとしても有名。
戦前の企業家は、三菱、古河財閥を筆頭に、後世に良い財産を残したものですね。
30数年前は、野田の工場に沿った道路を車で抜ける時、醤油の匂いがしたものです。     
我が家から、車で20−30分の場所。近所は、川間台、七光台と新興住宅地として発展しています。
江戸川沿いの為、河川敷きゴルフ場、私のヘラブナ釣りの野田幸手園もすぐそば、上流車で15分の処には
関宿城跡(今はコンクリート造のお城)、ここは江戸川と利根川がここから分かれて江戸へ。
ここの高い土手からは日光連山も一望できます。
車さえあれば、老後も安上がりに自然を味合えます。日常のビジネスでのストレス解消には最適。
無論第三の趣味ースポーツカイト〔凧揚げ)も最適。年金暮らしになっても何とか暮らせそうですね。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 11:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
プロフィール
建設業界で30数年、豊島区、文京区中心に、
頭の中に細い路地までインプットされています。
昭和60年 ビルリフォーム専門子会社設立
平成10年 INAX特約店ライファ大塚創設     今日に至る。
 リバース弥生求@代表取締役松田恭一
一級建築施工管理技士
 福祉住環境コーデイネーター(2級)
 宅地建物主任主任者
 司法書士、行政書士
 INAX ITC リフォーム塾講師
 文京区三曲連盟(邦楽) 会員 尺八
 鹿沼カントリークラブ HC20
ホームページ
http://www.lifa-otsuka.com/ 

          画像 1470.jpg       
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。