先月16年ぶり(当社創設年)にお客様から、電話がありキッチン水栓が調子が悪く、、、、、頭からお客様の事思い出せず、住所を聞いて アー思い出し飛んでいきました。
16年ぶりの再会。松田さん若いね/ あの当時と雰囲気は変わらず、、、、僕は定年退職16年、奥様曰く、年金暮らしで歳も取ったし、でも退職金であの時無理してリフォームをやっておいてよかったです。との事。
あの当時の松田さんは会社を設立したばかりで、気合があり夢中で、独立するって事が如何に大変か、、主人と良く話していたのヨ。 憶えている? 家の工事のときチラシを沢山袋にもって来て、工事監督もソコソコに、これからご近所にPRで忙しい中配ると言ったので、私が替わりにポストインしておくから、ゆっくりしなさい/
ハッとしました。 そうだった。走馬灯のように16年前を思い出しました。 其の時配布しても、無駄かもしれないので、、、いいですよと言った事も思い出し。
でも良かったですね、 立派に貫禄も付き、オーラも出ているわよ。 今日は配布チラシもって来たの?
会社が安定して、もう止めちゃったの?
何か、今の自分が恥ずかしくなりました。 あの無駄なチラシの配布の積み重ねが、実績?は別にして今の当社があり?協力会社の職方達はその姿を見て、 オヤジさん達が、現場は任せて、近所にチラシを配布してきて、引き合いがきたら仕事は任せて? よく言われたもの。 今は息子に任せている倉持工務店〔三成建設)の親父がよくスタッフの依田君にも言っていた事、懐かしく思い出しました。
帰り際、社長さん 体に気をつけて、、、、、奥様と大手企業の役職をまっとうされて16年のご主人ーー道路まで送ってくれた笑顔を見たとき、神様に見えました。
自分の後ろ姿に視線を感じ、何かわからなく恥ずかしさを、、、、、、、。
今の自分は、あの真摯さ、ひたむきな無駄の積み重ねをしなくなり、、、、反省、反省。
{ 神様は天にいるのではなく、自分が創っていく、、、、、。}
25年前、ゼネコン時代 旧日軽金鰍フ部長と飲んで、無駄の積み重ねは、必ず神様が見て救ってくれる/ 二人で慰め合って酒が進んだ事 40歳台のあの時代が懐かしい。その名門日軽金鰍熏。はなく。
昨日、ゼネコン時代の我が部の部下(不動産会社社長ーBMwを乗り付けて)久しぶりに来訪。
その時代 我が部8名 理不尽に鍛えました、無駄の強要? 夜酒を飲みながら、泣きながら反論されたり、説教したり、今のビジネス社会ではあり得ない部下との関係。 あれから25年
8人いたスタッフの中で、この激流の変化の中、人生を大きく舵を切らざるを得なくなり、それぞれの人生を旅立ち、3人のスタッフが会社を設立社長として私を超えて行き、偶に会いますと、あの無駄な営業はキツカッタ/ でも今社員を使ってきて、やっと理解出来た、 何が? 使う側の痛みが、

、、、、。俺はあの当時、心で泣いて、きつく、、、、やっと解った?
言われる本人より、言う側の方がストレスが溜まる事、、、、、やっと解ってくれたのか?
{トイレの神様}の歌が一昨年流行ましたが、青っぽく言えば、無駄な努力し続けている何処かで、神様が顔をだすもの。 25年経った今、私の元社長ー元部下との甘酸っぱい良い関係は、何にも変えられないものですね。
効率の悪い実利の伴わない?無駄と無駄の衝突、無駄の積み重ねでこそ人生は充実しそう。
17年の毎週火曜日の尺八稽古の無駄な時間の積み重ねで、今年から邦楽連盟の理事に任命され、、、、、、、他の趣味でも全て、無駄の積み重ね.
無駄をしなければ、今頃大金持ち? どちらを選ぶかは、人それぞれ。
posted by 住空間のリフォームソリュ〜ジョン研究者 at 08:32| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|